人生100年時代、こんなお悩みありませんか?
第二の人生、何に時間を使うか考えてみたいけど、きっかけがない
地元や地域に貢献したいという気持ちはあるけど、どうすればいいのか分からない
これからの道しるべを鳥取で見つけませんか?
シニアインターンの活動例
              
              
              
              インターンプログラム例
惠一さん(57歳)
首都圏出身、地方転勤ありの
大手企業で勤務。
参加前の想い
- 地元に帰った時の地域との関わりの作り方を学びたい
 - 生物多様性保全の活動が行きつく先を見たい
 - 自分が過ごす地域で何ができるかヒントを得たい
 
| Day1 | 地元大学生との環境保全活動へ参加 | 
| Day2 | イベントのチラシ設置依頼をしながら地元の人々と交流 | 
| Day3 | 20代に同行して農業体験 / イベント運営への参加 | 
| Day4 | イベント運営への参加 | 
参加後の感想
60歳を迎えるタイミングで改めて自分自身の興味や使命について考えられる上質な時間でした。ネクストアクションを定めるには自分には時間が足りなかったので、引き続き鳥取に通いながらさらに考えを深めたいと思っています。人生を一緒に歩いてくれる拠り所が一つ増えたようで心強いです。
参加の流れ
1. 無料カウンセリング
            - まずは鳥取や社会活動に精通した弊法人のスタッフと30-60分間のカウンセリング
 - あなたのイメージを伺いながら今後のイメージや滞在プランを組み立てていきます
 
2. 滞在プランの決定
            - カウンセリングをもとに弊法人スタッフが滞在プランを検討します
 - もちろん滞在プランは柔軟に相談・変更可能です
 
3. お支払い・各種予約
            - 滞在プランが確定したら弊法人へのお支払いや宿泊施設・交通手段の手配を行っていただきます
 - おすすめの交通手段などご相談に乗ることも可能です
 
4. 滞在
            - 2泊3日、土日のみ×数回、1週間滞在など、お好みの滞在期間で鳥取にお越しいただきます
 - 滞在中は鳥取県東部エリアを拠点に様々な体験をしていただきます
 - 滞在後のアフターフォローも必要に応じて行います
 
予算例
5.5万円~/2泊3日
- 日数や滞在方法はカウンセリングの際にご相談可能です
 - 宿泊費や交通費はこの中に含まれておりません。参加者の皆さんに手配いただきます。
 
運営主体のご紹介
一般社団法人鳥取県地域教育推進局
              「人」を中心とした
持続可能な地域・社会づくり
              地域教育を通して、“もっと学びたい”という向上心と、“未来を自分たちの手で創る”という確固たる意志を持った若者が溢れる地域・社会を作るために活動しています。
              主な活動
・イベント運営
 「深夜の美術展」 「鳥取空港学びのサロン」など、地域とつながり生活の中で学べるイベントを主催しています。
・環境部MIZUNOBA
 鳥取県東部を中心に、地域の生物多様性の保全とその啓発に取り組んでいます。
